🎓

2022インターン1日目(オリエンテーション-余野を知る)

作成日時
2022/9/26
団体
leal.lab
開催日
制作者
藤田
タグ
インターン🎓
カテゴリ
お知らせ
福祉課の大学3年生2名が、leal.labにインターン生としてやってきました。 今日から5日間、いろんな人と会って、いろんな経験をしてもらいたいと思います。 leal.labとしてもインターンを受け入れるのは初めてなので、試行錯誤しながら新しい発見を得られればいいなと思っています。
まずは余野地域のことを知ってもらうために、今年から稼働しているシェアハウスでオリエンテーション。 余野の特性や受け入れ元であるleal.labの活動について話した後、余野出身の大学1年生で、地域を盛り上げる有志団体つつじ会の代表に、活動内容の紹介や今後の展望、今の悩みなどを話してもらいました。
 
その後、昼食まで少し時間があったので、余野地区を散策。 一番注目したのは川のきれいさでした。 河原に降りていき、その水のキレイさに感激。
 
9月も終わりが近いのですが、たまらず靴を脱いで川に足をつけて楽しみました。
 
昼食は地元のお母さんお手製のカレーセット。 サラダにはマスカットもついた贅沢なお昼ご飯を、シェアハウスの住民と合流して一緒に食べました。
 
午後からは地域に大切にされている宿泊施設、なつつばきのメンテナンスへ。 フローリングのワックスの塗り直し。 剥離剤で古いワックスを剥がしたのち、新たにワックスを塗り直していきました。
 
なつつばきが市の直営施設から指定管理施設へ移行した経緯やどんなお客さんが利用してくれているか、どんなイベントを実施しているのかなどを話ながら、地域の魅力のひとつを担っている施設であることを伝えました。
インターン生は地元出身の大学生との交流が刺激的だったようです。 地元のために自ら進んで活動する姿に感銘を受けていました。

 
#インターンシップ